公開日:2022年3月10日

更新日:2022年6月17日

使ってみましたシリーズ、突撃隊長ウエムラです。今回は ThoughtSpotを体験してみました!
今、話題沸騰中のThoughtSpot、連載3回シリーズの2回目になります。連載1回目は、「ThoughtSpotとは」~「ドリルダウン」までを、動画で動きを体感して頂きながら進めて参りました。
連載2回目は、共有機能を中心に突撃隊長ウエムラが調査しレポートいたします。

ThoughtSpotは誰とでも共有できる

ThoughtSpotは誰とでも共有できる

ThoughtSpot各種ボタン

データバーの右上に表示される操作ボタンを解説すると、以下の通りです

  • データ形式表示を押すと、グラフ表示から表形式に切り替えられます。

  • グラフ表示を押すと、表形式からグラフ表示に切り替えられます。

  • ピン止めを押すと、ダッシュボードに追加できます。

  • 共有を押すと、お知らせしたいユーザーにメールを送信することができます。

  • SpotIQを押すと、手動でインサイトを表示することができます。

  • …を押すと、詳細な設定を行うことができます。

ThoughtSpot各種ボタン

ThoughtSpotピンボードに追加した検索画面の再現(動画)

ピンボードとは、ダッシュボード画面のことで、ピン止めしたグラフをまとめて表示した画面のことです。このピンボードを選択して、<検索をリプレイ>を押すと、検索した軌跡をたどることができます。この機能は、他のメンバーと共有する際に、どんな意図で導いたデータなのか、振り返りながら結果を追うことができます。

ThoughtSpotピンボードに追加した検索画面の再現(動画)

再生が開始します。

 

Domoの価格について

価格については、お客様の環境やニーズに応じてご案内いたします。詳細はお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせ

 

連載3回目へつづく・・・

参考サイト
https://www.thoughtspot.com/jp/product
https://www.zdh.co.jp/products/thoughtspot/

この機能を使えば、店舗状況も素早くチェック出来ちゃいますね。

ジールへのお問い合わせ

新着記事